TELMenu
営業時間/8:30〜18:30 定休日/日曜
HOME > ギャラリー:カスタム > ニッサン フィガロ エンジン載替 リヤフェンダー 修理
走行中、タイミングベルトが切れて、エンジンが止まってしまって、走行不能となってしまいました。その為、エンジンを載替するのと、リヤフェンダーを当てて凹ませいた所を、修理することになりました。
フロントバンパー、フロントパネル、ボンネットを外して、フロントを少し上げて、オイルを抜きました。
エンジンを下ろしました。
エンジンとATミッションを外しました。
オイル漏れしていた為、オイルパンを外して、パッキン類を交換しました。それ以外も、タイミングベルト関係、ウォーターポンプ、カム・クランクオイルシール関係を交換しました。
フィガロは、古くなると、ここのオイルシールから、オイルが漏れるため、交換しました。
オイルパンを組付けました。
さらに、ミッション側のクランクオイルシールも交換しました。
ATミッション側のオイルシールも交換しました。
エンジンとミッションを組付けました。
ボディー側、ステアリングラックブーツに、亀裂が入っていた為、ブーツを 交換することにしました。左
右
新しい部品と、交換しました。
ブレーキマスターより、ブレーキオイルの漏れた跡がある為、ブレーキマスターをOHすることにしました。
ブレーキマスターシリンダを外しました。
汚れいた部分を、綺麗に清掃しました。
新しい部品を組付けていきます。
錆びていた部分を、塗装しました。
外して、OHした部品を組付けていきます。
エンジンを、もとどうりに組付けていきます。
組付け完了!
右リヤフェンダーの凹んでいる部分を直していきます。
かなり大きく凹んでいます。
トランク周りの部品を外していきます。
右リヤフェンダー・バックパネルを板金塗装します。
塗装をはがして、板金していきます。古い車の為、錆びて穴が開いている所があります。
錆びていて、穴の開いたところをふさいで修理していきます。。
パテで成形して、サフェーサーを吹き付けしました。 もう少しで完成です。
取り外していた部品を、組みつけていきます。
リヤフェンダーにモールを取付ました。純正モールが製造中止で、部品がない為、似たような部品を探して、取り付けました。
完成です!
走行中、タイミングベルトが切れて、エンジンが止まってしまって、走行不能となってしまいました。その為、エンジンを載替するのと、リヤフェンダーを当てて凹ませいた所を、修理することになりました。